19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

国東市議会 2020-12-09 12月09日-02号

これまでも議会の中でお答えをしておりますけれども、国の原子力規制庁が、伊方原発において想定外事故が発生し、原子炉3基分の核燃料が過熱され、放射性物質が一気に放出したと仮定するなど、より厳しい条件想定したシミュレーション結果では、放射性物質拡散は、伊方発電所から最長で21.9kmでとどまる計算となっております。

大分市議会 2020-03-18 令和 2年第1回定例会(第6号 3月18日)

また、四国電力では、伊方発電所3号機第15回定期検査作業を中断し、トラブル原因究明再発防止策策定に取り組むとしており、現時点でのトラブル原因特定までには至っていないものの、トラブル概要やこれまでの調査状況について、原子力規制庁愛媛県に対して中間報告を行い、その内容を2月20日に公表いたしたところであります。  

大分市議会 2020-03-18 令和 2年第1回定例会(第6号 3月18日)

また、四国電力では、伊方発電所3号機第15回定期検査作業を中断し、トラブル原因究明再発防止策策定に取り組むとしており、現時点でのトラブル原因特定までには至っていないものの、トラブル概要やこれまでの調査状況について、原子力規制庁愛媛県に対して中間報告を行い、その内容を2月20日に公表いたしたところであります。  

国東市議会 2017-12-06 12月06日-02号

まず最初に、被災予想範囲ですが、国の原子力規制庁福島第一原発と同程度のシビアアクシデント、いわゆる設計時の想定を超えて起る事故をベースとして、1から3号機の3基分の総放出量が一度に放出したと仮定するなど、より厳しい条件想定してシミュレーションした結果、放射性物質拡散──国際原子力機関において、避難が必要とすべき実効線量基準──は、伊方発電所から最長で21.9kmでとどまる計算となっています。

津久見市議会 2016-12-14 平成28年第 4回定例会(第3号12月14日)

しかし、伊方原発基準地震動は650ガルで原子力規制庁検査に合格しています。  また、伊方原発ウラン燃料より毒性のはるかに強いMOX燃料を使用しているため、過酷事故の際、福島第一原発より被害が深刻になる可能性があります。よって、政府におかれましては、次の2点を実現されますよう強く要望します。                   記  1、伊方原発を停止すること。  

津久見市議会 2016-09-15 平成28年第 3回定例会(第2号 9月15日)

じゃあ、二度とそういうことが起こらないような伊方原発になっているかどうか、これは、原子力規制庁そのものが最悪の状態の事故が起こらないという保証はないと言っているわけです。そういうふうに言っている中で、政府のつくった最高水準基準に合致したから合格させたということになっているわけですから、ある意味、政府責任逃れをしているというふうにもとれます。

豊後大野市議会 2016-06-17 06月17日-04号

放射線の拡散について、遮蔽物のない海上では20キロから30キロは近くなるのではないかというご質問でございますけれども、気象条件等によって拡散位置や速度が異なりますので、一概には言えませんけれども、原子力規制庁が公表している放射性物質拡散シミュレーションによりますと、大分県が基準線量─7日間で100ミリシーベルトということでございますが、この数値に達する確率は極めて低いと試算結果が出ております。

大分市議会 2015-12-04 平成27年第4回定例会(第2号12月 4日)

総務部長三重野二郎) 原子力規制庁において、平成24年12月に、東京電力福島第一発電所事故と同程度より厳しい条件想定し、原子力発電所事故により放出される放射性物質の量、放出継続時間などを仮定し、原子力発電所周辺地域における年間気象データから、放射性物質拡散方位距離などを推定した放射性物質拡散シミュレーション試算結果を公表しております。  

大分市議会 2015-12-04 平成27年第4回定例会(第2号12月 4日)

総務部長三重野二郎) 原子力規制庁において、平成24年12月に、東京電力福島第一発電所事故と同程度より厳しい条件想定し、原子力発電所事故により放出される放射性物質の量、放出継続時間などを仮定し、原子力発電所周辺地域における年間気象データから、放射性物質拡散方位距離などを推定した放射性物質拡散シミュレーション試算結果を公表しております。  

大分市議会 2014-03-20 平成26年総務常任委員会( 3月20日)

また、原子力規制庁審査終了後には、地元同意を取得する必要がありますが、この地元定義もいまだ国から明らかにされておらず、先行きは不透明な状況のようでございます。  大分県におきましては、愛媛県と伊方発電所に関する確認書を交わしており、稼働後に事故が発生した場合においては、この確認書に基づいた情報提供が行われます。  

大分市議会 2014-03-20 平成26年総務常任委員会( 3月20日)

また、原子力規制庁審査終了後には、地元同意を取得する必要がありますが、この地元定義もいまだ国から明らかにされておらず、先行きは不透明な状況のようでございます。  大分県におきましては、愛媛県と伊方発電所に関する確認書を交わしており、稼働後に事故が発生した場合においては、この確認書に基づいた情報提供が行われます。  

臼杵市議会 2013-09-11 09月11日-03号

まず、安定ヨウ素剤服用備蓄等につきましては、現状におきましては、先ほど申しました答弁の中にございましたが、国のほうで原子力規制庁原子力安全対策指針を定めておりまして、現行の国の方針では30キロメートル圏内におけるヨウ素剤の配布、服用方針が定められておりますが、30キロ圏外におきましては、具体的な方針は定められておりません。

臼杵市議会 2012-06-19 06月19日-02号

ただし、今までのようななれ合い的なものでやるんじゃなくて、例えば原子力規制庁のように第三者の専門家によるしっかりしたチェックとか検査を踏まえて、安全なものは40年の耐用年数の中で生かしながら、将来的には原発のない日本というものを目指すべきだというのが、私は今のこの世論の一番大きな方向ではないかなというふうに思っております。 

大分市議会 2012-06-18 平成24年第2回定例会(第3号 6月18日)

企画部長仲摩延治)(登壇) 福間議員の、原発稼働方針撤回を求めることについてでございますが、昨年3月11日に発生しました東日本大震災による福島第一原子力発電所事故を受け、国においては、原子力の安全に対する国民信頼回復目的として、原子力安全規制に関する組織見直しを行い、新たな規制機関として原子力規制庁を設置することにあわせて、経済産業省原子力安全・保安院内閣府の原子力安全委員会

大分市議会 2012-06-18 平成24年第2回定例会(第3号 6月18日)

企画部長仲摩延治)(登壇) 福間議員の、原発稼働方針撤回を求めることについてでございますが、昨年3月11日に発生しました東日本大震災による福島第一原子力発電所事故を受け、国においては、原子力の安全に対する国民信頼回復目的として、原子力安全規制に関する組織見直しを行い、新たな規制機関として原子力規制庁を設置することにあわせて、経済産業省原子力安全・保安院内閣府の原子力安全委員会

  • 1